新庄土地改良区 概要・沿革・あゆみ
・地域
本地区は、山形県の北東部新庄盆地の南部に位置し、新庄市、大蔵村、鮭川村にまたがる将来とも農業に対する依存度の高い標高50m~200mの水田単作地帯です。
・沿革
農業用水源は主として、地区内を流れる最上川支流の泉田川、新田川、升形川、指首野川等となっておりますが、これら河川はいずれも流域面積が極小のため流量が乏しく、補助水源として中小溜池、集水暗渠、多数の浅井戸ポンプ等を利用してきました。しかし、用水不足の解消とはならず常にかんばつ被害に悩まされており、また、用水系統が複雑多岐にわたっていたため、維持管理に多大な経費と労力を要しておりました。
これらを抜本的に解決するため、昭和52年新庄土地改良区を設立し、国営新庄農業水利事業をはじめとした土地改良事業に着手いたしました。
国営新庄農業水利事業は、平成4年度に完了し、付帯県営かんぱい事業も平成15年度に完了しました。末端用水施設の整備は、県営及び団体営ほ場整備事業等により進めてきましたが、平成18年度末までに22地区、約2300haのほ場が整備済となっており、地区内のほぼ全域に用水が供給され、新庄盆地は最上川の水で潤っております。
現在は様々な補助事業を効率的に活用し、施設を適正に管理することにより、長寿命化及び経費軽減に努めております。また、農業のみならず冬期間は豪雪地帯新庄の消流雪用水として利用する等、地域経済の発展のため活用を図っております。
これらを抜本的に解決するため、昭和52年新庄土地改良区を設立し、国営新庄農業水利事業をはじめとした土地改良事業に着手いたしました。
国営新庄農業水利事業は、平成4年度に完了し、付帯県営かんぱい事業も平成15年度に完了しました。末端用水施設の整備は、県営及び団体営ほ場整備事業等により進めてきましたが、平成18年度末までに22地区、約2300haのほ場が整備済となっており、地区内のほぼ全域に用水が供給され、新庄盆地は最上川の水で潤っております。
現在は様々な補助事業を効率的に活用し、施設を適正に管理することにより、長寿命化及び経費軽減に努めております。また、農業のみならず冬期間は豪雪地帯新庄の消流雪用水として利用する等、地域経済の発展のため活用を図っております。
・設立年度
昭和 52 年 10 月 12 日
認可番号山形区第 424 号
認可番号山形区第 424 号
・関係市町村
新庄市・大蔵村・鮭川村
・組合員数
1,530人 令和5年3月31日時点
・土地面積
3,052ha 令和5年3月31日時点
田 2.813.74ha
畑 238.7ha
畑 238.7ha
昭和
33年
39年
最上地方大かんばつ
41年
2月
最上川農業用水期成同盟会結成
42年
4月
新庄農業水利事業基礎調查開始
42年
8月
前記同盟会を新庄農業水利事業期成同盟会に改称
45年
2月
前記同盟会を新庄農業水利事業促進協議会と改称
45年
4月
農水省の直轄調査開始農水省の実施設計開始(48年4月)
45年
8月
新庄土地改良区設立準備室設置
52年
10月
新庄土地改良区設立認可(山形区第424号)
国営新庄農業水利事業所開設
53年
2月
新庄土地改良区設立総代会開催
53年
7月
国営新庄農業水利事業計画の確定
58年
1月
新庄地区県営かんがい排水事業採択A=2,494トha
平成
2年
5月
国営新庄農業水利事業通水式及び一部供用開始
3年
9月
土地改良負担金償還平準化事業認可
4年
8月
新庄市新田川土地改良区解散認可
5年
2月
国営新庄農業水利事業に事業計画変更の確定
5年
3月
国営新庄農業水利事業完了及び事業所閉所
5年
5月
新庄市議会において新庄農業水利事業農家負担軽減対策
助成金の債務負担行為の議決
7年
10月
新庄土地改良区事務所新築移転
8年
1月
新庄市小泉土地改良区合併予備契約締結調印
8年
7月
基幹水利施設管理事業採択
8年
9月
新庄市小泉土地改良区との合併認可
10年
9月
新庄地区農地流動化支援水利用調整事業採択
11年
3月
全国土地改良事業功労者表彰団体の部金賞受賞
14年
10月
山形県土地改良事業功労者表彰団体の部知事感謝状受賞
15年
1月
新庄市消流雪用水事業試験通水開始
16年
3月
県営かんがい排水事業完了
19年
3月
採択済みのすべてのほ場整備事業完了
20年
1月
新庄市消流雪用水利事業本格通水開始
21年
7月
新庄市上野土地改良区合併予備契約締結調印
22年
4月
新庄市上野土地改良区との合併認可
22年
4月
県営基幹水利施設ストックマネジメント事業着手
23年
8月
土地改良事業計画(維持管理計画書)変更認可
28年
7月
新庄市鶴の子土地改良区合併予備契約締結調印
29年
4月
新庄市鶴の子土地改良区との合併認可
30年
8月
高壇地区事業実施
31年
8月
鶴の子地区事業実施
令和
3年
4月
複式簿記会計へ移行
4年
1月
5分水工から消流雪用水通水開始
5年
8月
小水力発電施設本格稼働(売電開始)
令和3年4月1日 現在 単位:千円
・ハード事業
事業名
地区名
実施期間
事業量
事業費
国営かんがい排水事業
新庄
S52 ~ H4
揚水機 N = 2 箇所
頭首工 N = 1 箇所
用水路 L = 24.9 km
頭首工 N = 1 箇所
用水路 L = 24.9 km
17,462,377
県営かんがい排水事業
新庄
S56 ~ H15
揚水機 A = 264 ha
用水路 A = 372 ha
排水路 A = 232 ha
用水路 A = 372 ha
排水路 A = 232 ha
2,417,474
3,119,000
2,080,000
3,119,000
2,080,000
県営ほ場整備事業
新庄第一
新庄第二
新庄第三
新庄第二
新庄第三
S52 ~ S62
S54 ~ H3
S55 ~ H1
S54 ~ H3
S55 ~ H1
整地工 A = 264 ha
整地工 A = 372 ha
整地工 A = 232 ha
整地工 A = 372 ha
整地工 A = 232 ha
2,417,474
3,119,000
2,080,000
3,119,000
2,080,000
県営緑農住区開発関連
土地基盤整備事業
土地基盤整備事業
新庄南部
S62 ~ H10
整地工 104 ha
住区工 19.1 ha
住区工 19.1 ha
1,689,480
県営経営体育成基盤整備事業
小泉
野中
天保ハリウ
野中
天保ハリウ
H8 ~ H18
H8 ~ H17
H10 ~ H14
H8 ~ H17
H10 ~ H14
整地工 197.7 ha
整地工 272.9 ha
整地工 45.5 ha
整地工 272.9 ha
整地工 45.5 ha
2,720,000
4,285,400
829,000
4,285,400
829,000
県営老朽ため池等整備事業
転坂
H5 ~ H10
堤体工 N = 1 式
420,794
団体営ほ場整備事業
山屋
関屋
谷地小屋太田
鳥越市野々
関屋
谷地小屋太田
鳥越市野々
S53 ~ S57
S54 ~ S59
S56 ~ S61
S58 ~ H1
S54 ~ S59
S56 ~ S61
S58 ~ H1
整地工 A = 53.1 ha
整地工 A = 91.6 ha
整地工 A = 116.4 ha
整地工 A = 40.7 ha
整地工 A = 91.6 ha
整地工 A = 116.4 ha
整地工 A = 40.7 ha
317,260
523,100
680,000
284,267
523,100
680,000
284,267
団体営土地改良総合整備事業
梅ヶ崎
桂
月岡
上西山
上ミ野
上山崎
谷地小屋北
桂
月岡
上西山
上ミ野
上山崎
谷地小屋北
S62 ~ H4
S63 ~ H5
H4 ~ H5
H5 ~ H6
H6 ~ H7
H7 ~ H8
H8 ~ H9
S63 ~ H5
H4 ~ H5
H5 ~ H6
H6 ~ H7
H7 ~ H8
H8 ~ H9
整地工 A = 56.3 ha
整地工 A = 19 ha
整地工 A = 10.7 ha
整地工 A = 39.7 ha
整地工 A = 12 ha
整地工 A = 18.3 ha
整地工 A = 8.9 ha
整地工 A = 19 ha
整地工 A = 10.7 ha
整地工 A = 39.7 ha
整地工 A = 12 ha
整地工 A = 18.3 ha
整地工 A = 8.9 ha
418,307
165,650
100,000
420,700
169,900
289,900
161,000
165,650
100,000
420,700
169,900
289,900
161,000
団体営小規模排水事業
芦沢
下西山
下西山
S63
S63 ~ H2
S63 ~ H2
暗渠工 A = 5 ha等
整地工 A = 39 ha
整地工 A = 39 ha
25,000
258,750
258,750
県単かんがい排水事業
下モ野
田向
田向
S61 ~ S62
H13
H13
用水路 L = 1 km
用水路 L = 1.1 km
用水路 L = 1.1 km
13,570
7,500
7,500
・ソフト事業
事業名
地区名
実施期間
事業量
事業費
国営造成施設操作体制整備促進事業
新庄
H3 ~ H5
管理体制整備一式
131,000
農地流動化支援 水利用調整事業
新庄
H8 ~ H15
地図情報作成一式
132,000